この記事は、過去に【はてなブログ】に掲載していた記事を移転したものです。
時系列が少し変かもしれませんが、気にしないでください。
実は最近、長年愛用していたJoy-Conが壊れてしまいました。
この機会に新しいコントローラーを買おうと思ったのですが...


任天堂さん、流石にこれは値段が高すぎます(+_+)
ProコントローラーもJoy-Conも壊れやすいという噂は有名で、そんなものにゲームソフト以上のお金を出したくないというのが正直な気持ち...
実際に海外では、Joy-Conが意図的に壊れやすく設計されているという訴訟問題に発展しています。
なので今回は、非公式の商品にはなりますが、私が購入したSwitchコントローラーのレビューをしていきたいと思います。
あらかじめ言っておくと、私は業者に頼まれてレビューをしている訳ではないので、あくまで中立の立場から個人的な感想を述べていきます。
プレイするゲーム
- 大乱闘スマッシュブラザーズSpecial
- スプラトゥーン2
- ポケットモンスター剣盾
- あつまれ どうぶつの森
まず最初に、私がNintendo Switchで主に遊ぶゲームを挙げました。
これらのゲームをする際に支障をきたさないコントローラーを探す必要がありますね。
コントローラーの条件

- 値段が安い
- 各種ボタンがしっかりと機能する
- Proコントローラーのボタン配置と似ている
- 無線で使用可能
- ジャイロセンサー搭載
- デザインがダサくない
- 自分がプレイするゲームに支障がない
私が求めているコントローラーの条件を箇条書きしてみました。
基本的には、Proコントローラーと似ていて、コストパフォーマンスの良い商品を探していました。
条件を満たすコントローラーを探すために、いざamazonへ!!
色々探していると、良さげなコントローラーが見つかりました。

※私が購入した際は、タイムセールで1,999円でした。
事前の評判

日本語すら怪しい業者レビューが多い中、amazonとYouTubeから情報をかき集めてみると、以下のような特徴が分かりました。
- ボタンやジャイロセンサーは、そこそこ良好
- HD振動は一番弱くしても純正品よりやや強め
- バッテリー容量が純正品よりも少ない(2時間充電で12時間持続可能)
※純正品の場合、6時間充電で40時間持続可能 - 連射機能が6回/秒と書いてあるが、実際はそんなに速くない
- amiibo非対応
HD振動とamiiboに関しては、私は使わないので気にしなくてOK。
バッテリーも12時間動けば、許容範囲内です。
連射機能に関しては、使用する機会がそもそも少なそうです。
amazonで丁度タイムセールが行われていたので、とりあえず購入してみることにしました。
ここから先は、実際に約半年間使ってみて感じたことを率直にレビューしていきたいと思います。
動画ver
YouTubeに投稿した動画です。
動画の方では、連射機能を使った様子も分かりやすいかと思います。
梱包
外箱表面

外箱表面の様子です。
【Nintendo Switch】ではなく、【N-Switch】と表記されていますね。
外箱側面

側面には、製品の特徴が記載されていました。
これと反対側の側面には、英語で同じ内容が書かれていました。
外箱裏面

裏面には、コントローラーの仕様や内容物について書かれています。
内容物

- コントローラー
- 充電ケーブル(長さ80cm程度)
- 取扱説明書
- カスタマーサポート
海外製品の取扱説明書には、あやふやな日本語表記が有りがちですが、今回の取扱説明書には読めない表記などは無かったです。
コントローラー
コントローラー表面

コントローラーは、右半分が赤色、左半分が青色の配色になっています。
コントローラー側面

コントローラー上面には、充電用のUSB Type-C 端子があります。


コントローラーの持ち手部分には、滑り止めになる溝が彫られています。
残念だった部分
ボタンの塗装

使い始めて2週間程度だったのですが、既にA/Bボタンの塗装が剥げてきてしまっています。
A連打や爪で強く擦ったりはしていないんですけどね。
機能的には問題ないのですが、流石に劣化が早すぎるので残念です。
シールの貼り方

これは届いた時からそうだったのですが、シールの貼り方が少しだけ汚かったですね。
私は几帳面なので気にしますが、人によっては気にならない程度だと思います。
使用感

ここからは、実際に私が約半年間コントローラーを使ってみた感想を書いていこうと思います。
また、私がゲームをプレイした際に感じた、細かい使用感も書いておきます。
同じゲームをしている人は、より具体的で分かりやすいかもしれません。
各種ボタン / スティック
ボタンに関しては、特に問題ないです。
スティックに関しては、やや高さがあるので、少しだけ使い辛く感じました。
ただ、これは私が元々Joy-Conを使っていたため、ただ単に慣れていないだけかもしれません。
- 『スプラトゥーン2』では、スペシャルを発動するためにスティックを押し込むのですが、スティックがやや硬めという印象を受けました。
- 私は『スマブラ』をする際、Lボタンで小ジャンプをしているのですが、問題なく使えてます。
ジャイロセンサー
今のところ違和感はないです。
他の人のレビューで、数ヵ月後におかしくなったと書いてあったのが、少し気掛かりではありますね。
バッテリー容量
使っていて即座にバッテリーが切れるということはないですね。
1日ぶっ通しで使うと流石に充電切れになると思いますが、10時間程度の連続使用なら問題ないです。
HD振動
一番弱い設定にしても、結構振動します。
正直、ほとんどの人は邪魔に感じるんじゃないかな。
私の場合は、本体設定で振動をオフにして使っています。
連射機能
連射機能はそこまで速くないのですが、一応は機能しています。
連射スピードは毎秒6発と書かれていましたが、おそらく嘘ですね。
正直購入する前からそういったレビューを見かけていたので、良くも悪くも予想通りの結果でした。
『どうぶつの森』で【アイテムを拾い集める】【海で泳ぐ】といった場合には、便利だと感じました。
『ポケモン剣盾』でも【トーナメント周回】くらいなら出来ると思います。
逆にスプラトゥーンの【ボトルガイザーの連射】などは、自分で連打した方が早いです。
YouTubeに投稿した動画には、連射機能の様子も載せているので、よければ見てください。
amiibo
大変申し訳ないのですが、私はamiiboを持っていないので、確認することが出来ませんでした。
ただ、他の人のレビューを見ていると、amiiboの機能は付いていないと考えた方が良いと思います。
まとめ

今のところは、値段が安い割には良く出来ていると思っています。
1年程度使えれば、元は取れるといった感じでしょうか。
正規品のProコントローラーに関しても、1年もすればスティックが壊れ始めると聞きますし、コントローラーの選択肢の一つとしては有りなんじゃないかな。
使っててダメなところが分かったら、また追記してみようと思います。
コントローラーが壊れた

2021年の9月頃から、左スティックの動き方が変になってきました。
購入から故障までの期間としては、約1年半くらいですね。
まぁ、元は取れたといったところでしょうか。
現在は正規品のProコントローラーを購入して使っています。
昔より若干値下げされているので、非正規品を使うのが怖い人は、こちらを購入しても良いかもしれません。

『どうぶつの森』の魚釣りを振動ありでプレイした時、コントローラーが震えすぎてビックリしました。