PR

【Hisense】一人暮らしに最適な冷蔵庫のレビュー【HR-D15EB/ハイセンス】

商品レビュー
この記事は約5分で読めます。

一人暮らしに必須となる家電といえば、冷蔵庫です。
自炊をするかどうかによって必要な大きさは変わってきますが、大抵は100~200L程度のサイズから選ぶことになるかと思います。

しかし、おすすめのサイズなどをネットで調べたとしても、実際に利用している様子を見てみないと、具体的なイメージが湧きにくいですよね。

というわけで今回は、私が普段使用している冷蔵庫のレビューをしていきたいと思います。
実際に食品を入れている写真も載せているので、これから冷蔵庫を買う予定の人は参考にしてみてください。

のんびり丸

YouTubeで動画投稿をしています。
WEBアプリの開発等も行っているので、良ければ見に来てください。

のんびり丸をフォローする

商品概要

  • サイズ:幅480mm×奥行595mm×高さ1225mm
  • 重量:41.5kg
  • 容量【冷蔵庫】:108L
  • 容量【冷凍庫】:46L
  • 右開き
  • 耐熱天板
  • 音の大きさ:23dB
  • 自動霜取り機能
  • ドアの閉め忘れアラート機能
  • 年間電気代:約8,100円

私が購入した機種は生産終了となっていましたが、後継機種が発売されているようです。
サイズや仕様等は殆ど変わっていなかったので、参考になると思います。
※amazonでは、購入可能なままでした。

設置サービス

amazonで購入した場合、110円で冷蔵庫の設置サービスを申し込むことが出来ます。
もし一人で設置する予定であれば絶対に設置サービスを申し込むことをおすすめします。

最初は110円をケチるために自分で設置しようかと悩んでいたのですが、実際に届いたものを見ると、一人では絶対に設置できなかったと感じました。

というか、たった110円で設置してくれるamazonは、太っ腹だと思います。

全体像

冷蔵庫_全体像

冷蔵庫の全体像は、こんな感じです。

実家の冷蔵庫に見慣れていたので、最初に冷蔵庫が届いたときは、『えっ、小さくね?』といった印象でした。
使い慣れた現在では、サイズに関して特に違和感を感じなくなりました。

色に関しては、私の部屋の雰囲気にマッチしそうなブラックを選びました。
ホワイトより汚れが目立ちにくいという利点もあります。

運転音に関しては、ほぼ無音ですね。
病的なくらい神経質でなければ、特に気になることはないと思います。

冷蔵庫

収納

冷蔵庫①

メインとなる冷蔵庫の収納は、こんな感じです。
一人暮らしで利用する上では、十分な収納スペースがあると思います。

棚の高さは板の配置を変えることで、自由に調整することが出来ます。
私は野菜スープを作った鍋をそのまま保存したいので、画像のような配置にしています。

棚は強化ガラス製なので、汚れにくいですし、掃除もしやすいです。

扉収納

冷蔵庫②

冷蔵庫の扉収納の様子がこちらです。
飲み物やふりかけ・調味料を収納しています。

収納の奥行としては、牛乳パックがギリギリ2本入るぐらいの寸法です。
私は大体ピッチャー2本と牛乳パックを収納しています。

おすすめの節約術

ちなみにですが、私は飲み物代を節約するために、お茶を作って耐熱ピッチャーに保存しています。
電気ケトルで沸かしたお湯をピッチャーに注ぎ、ティーバッグを入れておくだけで作れるので、個人的におすすめの節約方法です。

冷凍庫

上段

冷凍庫上段

冷凍庫の上段は引き出し式になっています。
元々はここに製氷ケースがあったのですが、私が氷を使う機会がないので、カツオのたたきの収納スペースになっています笑

ふるさと納税の食品が届いたばかりの時期に写真を撮ってしまったので、ちょっとゴチャゴチャした見た目になってますね。
普段は、冷凍した米や食パンを保存しています。

下段

冷凍庫下段

冷凍庫の下段は、かなり収納スペースが広いです。
スーパーの住所がモロに書かれていたので、ケースは裏返しにしておきました。

このスペースには、肉・魚・野菜・チャーハン・うどんといった食材を保存しています。
私は一週間に一度買い物に行き、自炊をするといった生活をしているので、冷凍庫がそこそこ大きいのはありがたいです。

付属品

小物入れ

小物入れ①
小物入れ②

この冷蔵庫の付属品①、小物入れです。
冷蔵庫の扉収納に引っ掛けて利用します。

S&Bの調味料を入れてくださいと言わんばかりの穴があったので、意図を汲んで収納しておきました。
残りのスペースには、何を入れたら良いか分からなかったので、とりあえずケチャップ・マヨネーズを突っ込んでおきました。

製氷ケース

製氷ケース

この冷蔵庫の付属品②、製氷ケースです。

水を入れて、冷凍庫の上段の保存スペースに収納します。
私は氷を使う機会がないので、製氷ケースを収納せず、冷凍庫のスペースを多めに確保しています。

まぁ、お酒を頻繁に飲む人にとっては、嬉しいんじゃないかな?

たまごケース

たまごケース

この冷蔵庫の付属品③、たまごケースです。
6つの卵を入れるポケットがあります。

私は10個入りの卵をいつも購入しているので、使っていません。
というか、卵パックからわざわざ取り出すのが面倒なので、あんまり使う人はいないんじゃないかな。

天板

天板①

天板は耐熱仕様となっているので、電子レンジ等を置くことが出来ます。
私の場合は、オーブンレンジを置いています。

天板②
天板③

最初は冷蔵庫の上にオーブンレンジを乗せたくはなかったのですが、他に設置スペースが見当たらなかったので、諦めて設置しました。
まぁ、一人暮らしだと大抵は冷蔵庫の上に置く羽目になるのかな?

ただ、冷蔵庫の高さが122.5cmと低めなので、オーブンレンジ等を置いておかないと、それはそれで何か寂しい見た目になってしまいます。
なので、何かしら上に置いておくのが正しい使い方のような気がします。

使用感

メモ

この冷蔵庫を使った感想ですが、特に不満点はないといった感じですね。
ぶっちゃけ最初は、『ハイセンスなんてメーカーで大丈夫なのかなぁ』と思っていたのですが、思っていたよりもしっかりしていました。

一人暮らしの家具・家電を選んでいると、アイリスオーヤマ・ハイセンス・山善のようなメーカーの商品が、丁度良い値段とサイズ感になってるんですよね。
そりゃシェアも増えるわって感じです。

今回分かった点としては、150Lという大きさが、一人暮らしに丁度良いサイズ感なんですよね。
これ以上大きいと、知らないうちに賞味期限が切れた食材が出てきそうですし、これ以下のサイズだと、自炊をする上では心許ない大きさになってしまいます。

この製品だから特別に良かったという点はないのですが、一人暮らしに物凄く丁度良いサイズ感であり、値段がリーズナブルでおすすめというのが、私の総評ですね。

タイトルとURLをコピーしました