この記事は、過去に【はてなブログ】に掲載していた記事を移転したものです。
時系列が少し変かもしれませんが、気にしないでください。
これまで自分が育成してきたポケモンの調整は、Excel等にメモ書きをするだけだったのですが、それだけだと少し勿体無い気がしたので、ブログの記事としても公開していきたいと思います。
今回は、シーズン4に使っていた【ルチャブル】の紹介です。
動画ver
ルチャブルの概要

タイプ
- かくとう / ひこう
種族値
- HP:78
- こうげき:92
- ぼうぎょ:75
- とくこう:74
- とくぼう:63
- すばやさ:118
- 合計:500
- 体重21.5kg ⇒ けたぐり威力40
素早さだけ優秀で、その他の種族値は全て微妙ですね。
その素早さも『エースバーン』よりも遅いので、何とも言い難い感じ。
まぁ、特性【かたやぶり】の一致【ダイジェット】使いっていうだけで強いんですけどね。
特性
- じゅうなん
- かるわざ
- かたやぶり
7世代の頃は、エレキシードを持たせた【かるわざ】型も相当強かったのですが、今作は【かたやぶり】型の方が強いんじゃないかな?
【かるわざ】で素早さを上げずとも、【ダイジェット】で素早さ上げられますし。
有用な物理技
- アイアンヘッド
- アクロバット
- あなをほる
- インファイト
- とびはねる
- いわなだれ
- かみなりパンチ
- がむしゃら
- からげんき
- かわらわり
- がんせきふうじ
- ギガインパクト
- きしかいせい
- けたぐり
- じごくづき
- シザークロス
- しねんのずつき
- ストーンエッジ
- そらをとぶ
- ダブルウイング
- どくづき
- ドレインパンチ
- とんぼがえり
- なげつける
- はがねのつばさ
- ブレイブバード
- ほのおのパンチ
有用な特殊技
- きあいだま
- くさむすび
有用な補助技
- アンコール
- こうそくいどう
- こらえる
- ちょうはつ
- つめとぎ
- つるぎのまい
- バトンタッチ
- はねやすめ
- ビルドアップ
- フェザーダンス
『ルチャブル』は、めちゃくちゃ技に恵まれていますね。
特殊技は置いておくとして、物理技だけでもかなりの種類があります。
補助技に関しても、結構良いものを覚えますね。
型紹介
性格補正:いじっぱり(A↑C↓)
特性:かたやぶり
持ち物:いのちのたま
- ブレイブバード
- あなをほる
- つるぎのまい
- バトンタッチ
H:155【12】
A:158【252】
B:96【4】
C:84【0】
D:84【4】
S:168【236】
調整
- 最速『リザードン』抜き
- H4振り『ミミッキュ』に対して、【ブレイブバード】が確定1発
コンセプト
- 積みエース
- ダイマックスを切った後に【バトンタッチ】で後続に繋ぐ
【かみなりパンチ】と【あなをほる】のどちらを採用するか迷いましたが、『ロトム』の処理が面倒だったので、【あなをほる】の方が使い勝手が良かったです。
ただし、『アーマーガア』には勝てないようになります。
使用感

使用感としては、そこそこ強かったです。
ただ、一致【ダイジェット】を使えることが『ルチャブル』の長所なのですが、自分に【ダイジェット】が効果抜群なのは明確な弱点でした。
8世代は【ダイジェット】環境なので、そこは致命的だと思っています。
やっぱり格闘タイプって今作弱めなんじゃないかな。
私が今回『ルチャブル』を使おうと思ったのは、【ダイジェット】の後に【バトンタッチ】をしたかったからなので、本格的に使う場合は、【バトンタッチ】を外して【かみなりパンチ】にした方が使い勝手が良いと思います。
また、想像以上に耐久力がないので、壁構築に入れて使ったりすると良いんじゃないかな。
ポケレポ -Pocket Report-
WEBサイト【ポケレポ -Pocket Report-】を製作しました。
ポケモンの構築記事や素早さ表をまとめているので、ぜひご利用ください!!
また、掲載したいパーティがある場合は、投稿フォームからご登録をお願い致します。
