これまで自分が育成してきたポケモンの調整は、Excel等にメモ書きをするだけだったのですが、それだけだと少し勿体無い気がしたので、ブログの記事としても公開していきたいと思います。
あくまでも私個人の好みで育成したものなので、参考程度にしてもらえると幸いです。
新しい型を育成した際は、この記事をその都度更新していく予定です。
ドラパルト その1

タイプ:ドラゴン / ゴースト
テラスタイプ:ドラゴン
性格補正:やんちゃ(A↑D↓)
特性:すりぬけ
持ち物:りゅうのキバ
- ドラゴンアロー
- たたりめ
- おにび
- みがわり
H:177【108】
A:174【148】
B:95【0】
C:120【0】
D:85【0】
S:194【252】
- 準速
- 特化『マスカーニャ』の【ふいうち】確定耐え
- 無補正A252振り『ソウブレイズ』の【シャドークロー】確定耐え
- 特化『モロバレル』に対して、テラスタル【ドラゴンアロー】が確定2発
- 特化『ドオー』に対して、テラスタル【ドラゴンアロー】が確定2発
- 特化『ラウドボーン』に対して、テラスタル【ドラゴンアロー】が乱数2発(46.42%)
レギュレーションAの環境で使っていた型です。
【おにび】で後続のポケモンのサポートや、テラスタルを絡めて削れた相手を一掃できるような、器用万能な型にしてみました。
【みがわり】は、相手の【ふいうち】やテラスタルを様子見するために採用しています。
S244振りで最速『マスカーニャ』抜きですが、ミラー対決が起こりやすそうなので準速にしています。
テラスタイプに関しては、スイープ性能を高めるために、ドラゴンタイプにしています。
使用感
選出する順番に関係なく活躍してくれるので、どんなパーティに対しても選出しやすい型でした。
壁展開相手には、このポケモンがいるだけで割と対策になっていたので、特に立ち回りやすかったですね。
また、ドドゲザンと対面することが多かったので、【おにび】【みがわり】は重宝していました。
元々は【ゴーストダイブ】を採用していたのですが、使い勝手があまりにも悪すぎたので、『アーマーガア』+『ドオー』や『クレベース』への対策にもなる、【たたりめ】に変更して使っていました。
ポケレポ -Pocket Report-
WEBサイト【ポケレポ -Pocket Report-】を製作しました。
ポケモンの構築記事や素早さ表をまとめているので、ぜひご利用ください!!
また、掲載したいパーティがある場合は、投稿フォームからご登録をお願い致します。
